2025-02-08

大椿ゆうこさんのイベントに川田中家も登壇させていただきます。


 数年前。香川に来ていた大椿ゆうこさんと、友人を通じて邂逅いたしまして。その朗らかなお人柄から意気投合。東京は議員会館で、同性婚に関する院内集会を開催するたび、応援に駆けつけてくれます。
 来たる3月25日、わたしたちの裁判が高裁判決を迎えることもあり、高松のイベントでご一緒させていただくことになりました。
 もう一人のゲスト、選択的夫婦別姓制度を求める活動をされている山下さんとは初対面なのですが、同じ『婚姻制度のアップデート』を求める者同士。良い対話になればいいなと思います。
 申し込みをしていただけるとありがたいのですが、どうしても予定が分からない方は飛び入り参加も大丈夫とのことです。お誘い合わせのうえ、ご来場くださればと思います。


【みんなの声を政策に】

ー変わるのは私たち変えるのも私たちー

現役国会議員 大椿ゆうこと香川人が語ります



日時:202531日(土)13:3016:30 受付開始 13:15

会場:瓦町フラッグ8階 多目的スタジオ 高松市常磐町1丁目31

申し込み:https://forms.gle/XaGRbm9uYk3fus7P9 当日参加もOK

主催・お問い合せ:やったろうじゃん!かがわ

mitoyo.sdp@cameo.plala.or.jp

090-7553-2182



◎大椿ゆうこ

参議院議員 社会民主党副党首

1973 岡山高梁市生まれ。四国学院大学卒。

2013年から大阪在住。非正規労働者として働き、解雇された経験が政治に取り組む原動力に。

20234月繰り上げ当選で参議院議員に。家族はカタルーニャ人のつれあいと保護ネコ2匹。

社会福祉士、精神保健福祉士、保育士。



◎川田中家

(田中昭全+川田有希)

香川県在住のゲイカップル。2008年より同棲を始め、結婚状態となる。同性同士の婚姻を求めて、2015年の「同性婚人権救済申立て」を手始めに、2019年には「結婚の自由をすべての人に」訴訟の原告としても活動する。2019年に三豊市で婚姻届を提出し不受理となったものの、2020年には四国初の「パートナーシップ宣誓制度」がやはり三豊市にて実現した。政治は日常生活のすぐ隣にあり、より私的な要望から出発するものというスタンスを持ち続けている。また田中は、現在LGBTQ+関連の講師も務めている。地方自治体だけでなく学校、教育委員会や一般企業など県外から呼ばれることも増えた。

2023年に、ふたりでリノベーションを手がけた自宅をゲストハウス「One Koan」としてオープン。同時に、「川田中商会」名義でイベントなどのプロデュースを行う。



◎山下紀子

高松市在住。望まない改姓をゼロにするため202010月選択的夫婦別姓を願う香川県民の会(ぼそぼその会)を立ち上げ法制化のための陳情活動を開始。

20243月香川県全議会で意見書可決。

現在は、一般社団法人「あすには」選択的夫婦別姓・全国陳情アクションチームリーダーとして全国のあすにはメンバーのサポートやオンラインぼそぼその会を主宰。

陳情スタートガイド講師も務める。

精神保健福祉士。



 現役国会議員の大椿ゆう子(社民党副党首、参議院議員)が、学生時代に過ごした香川で、トークイベントに登場!

 「結婚の自由をすべての人に」訴訟原告の川田中家(川田有希さん&田中昭全さん)、選択的夫婦別姓法制化に向けた活動をしている山下紀子さんと、クロストークを行います。それぞれが、どういう思いで活動しているのか、ぜひ聞いて、一緒に考えてみませんか。

 国会議員ってちょっと遠い存在のように感じがちですが、大椿ゆう子議員に「国会ってどんなところ?何が話し合われているの?」と、マジメなことから、ざっくばらんなことまで、なんでも話してみませんか。

0 件のコメント:

コメントを投稿